COVID-19は感染症です。
感染源との接触がなければ感染・発症しません。
※感染源とは原則的には感染者ということになりますが、ドアノブなどの感染者が触れたモノも感染源となりえます。
最近の報告では病院のタブレットからの感染も確認されています。ATMや駅の券売機などのタッチパネルも気を付けた方がよさそうです。
以下にご案内している[コロナ感染から身を守る方法]等をご参照いただき、人やモノを含めた感染源との接触を極力避けましょう。
また、引き続き「三密(密閉空間・密集場所・密接場面)を避ける」「不要不急の外出を控える」「マスク着用」「手洗い・うがい」などを意識して、一刻も早い終息を目指しましょう。
以下に関連サイトをご紹介しますのでご参照ください。
しかしながら,医療従事者・感染症専門家でも未だ不明な点が多く情報が錯綜しています。
ご自身で都度ご確認/ご判断をお願いします。
非常にわかりやすく具体的な対応が書かれています。
○ コロナ感染から身を守る方法(早川 眞鍋 葉子氏)
イラスト入りでわかりやすい解説です。
○ 新型コロナ、家庭内の感染どう防ぐ? 食事や掃除…(日本経済新聞社)
外出自粛の意味について
○ あまりに一般の方と医療従事者の思う外出自粛が違いすぎて愕然としてる(肉球せんせい/1分で感動)
○ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の主な症状とは|メディカルノート
○ 新型コロナをめぐる誤情報が拡散、専門家は否定(CNN)
○ 新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
○ 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)
○ 新型コロナウイルス感染症について(神奈川県)
○ 新型コロナウイルス(横浜市)
○ 新型コロナウィルス感染症に関する情報について(南区)
○ 新型コロナウイルス国内感染の状況(東洋経済ONLINE)
○ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連情報ページ(国立感染症研究所)